 |
029・法用寺 (天気・晴れ)
撮影日 2004年2月14日
寺院名−法用寺 ほうようじ
山 号−雷電山 らいでんさん
所在地−福島県大沼郡会津美里町雀林
3番山下3554
(旧・会津高田町雀林三番山下3554)
構 造−三間三重塔婆
銅板葺
建築様式−三重塔 おおむね和様
総 高−19.00m
建立期−江戸時代・安永9年(1780)
指 定−県指定文化財
指定日−昭和55年3月28日
由来など−会津の大工棟梁・中山次右衛門、
越国仙七により、今の塔となる。
交通アクセス−JR会津若松駅よりバス
コメント−積雪の中参詣してきました
山門からは雪山で入れずわき道から
本堂、三重塔までは雪避けが綺麗に
されていました
会津でもっとも古い寺といわれ
天台宗の名刹です
雪の中の古美術品を見るような気分でした |